

「SEO」という単語が独り歩きして、ホームページとセットで考えられているけど、
なんで対策が必要なのでしょうか?
以上の理由から、“検索エンジン”がホームページにとって重要な役割を果たしています。だから、その検索エンジンが見つけやすいホームページを作る必要があるのです。
インターネットでホームページを見る場合、約80%の人は検索エンジンを介して、各ホームページを閲覧するそうです。だからこそ、検索エンジンに親和性の高いホームページ作りが必要なのです。
約70%の人は検索の2ページ目、つまり20位までのホームページを閲覧するようです。逆にそれ以下のページの閲覧率は極端に低くなります。
検索の2ページ目までしか見られないから

みんな検索エンジンからサイトを見てるから


検索エンジンはお客さまとホームページをつなぐパイプ役。味方につけて集客しましょう。

「SEO」とはひとつの作業を指す単語ではありません。様々な種類の作業を行って、その結果を求めることを指します。
決まったルートが無い、『絶対』もない、正直、プロでもちょっと難しい分野です。
外部サイトの利用と連動
被リンク対策やキーワードのコントロールのために外部サイトを利用することがよくあります。
SEO対策は1つの方法だけでの成功はありません。さまざまな角度からさまざまな対策を施すことで、
検索エンジンにとって最適なホームページを作ることができます。


コンテンツの最適化
キーワードに対して、十分なコンテンツを展開するために内容も見直します。

キーワードの見直し
サービスとキーワードが適切な関係になっているかをプランニングします。
診断
SEOが理想的になされているかを内外からプロの目で診断します。

リスティング広告の導入

PPC広告やディスプレイ広告を利用して、特定のキーワードの優先権を勝ち取ります。

検証
施策したさまざまな対策に結果が伴っているか分析して、更なるアクセスアップを目指していきます。
当社のサービス
診断・キーワードの提案(プランニング)
《含まれる作業内容》
・ホームページ診断
・キーワードプランの策定
¥15,000
くわしくはお気軽にお問合せください。

内部SEO基本対策(チューニング)

《含まれる作業内容》
・htmlの修正
・キーワードの挿入
¥50,000
¥30,000~
リスティング広告出稿サポート

《含まれる作業内容》
・各サービスの契約サポート
・初期設定
1サービス
¥0
《含まれる作業内容》
・内部診断
・最適なキーワードの選定
【期間限定】無料診断サービス

無料


SEOとは、“検索エンジン最適化”の事。
検索された時に、検索結果ページの上位に自らのホームページが表示されるように工夫をすることです。
「SEO」という単語が独り歩きして、ホームページとセットで考えられているけど、 そもそもSEOって何?
インターネット上にある情報を検索して、その結果を表示してくれるサービスです。Google、YAHOO、bing、gooなどがあります。
検索エンジンとは・・・

検索エンジンにとって良いサイトとはどのようなサイトのことでしょうか。
『検索エンジンは検索してもらうためにある』
すごく当たり前のことのようですが、これがSEOの根幹です。検索エンジンは、閲覧者が有益なホームページにたどり着くサポートをして、評価、時に収益を得ています。たどり着いた先が有益でなかったり、悪質であることが続けばその検索エンジンは利用されなくなってしまいます。ですので、検索エンジンは有益なホームページを常に探しています。
