top of page

スマホの普及で今やインターネットが身近になり企業やお店がネット広告を出したり、

ホームページを持っているのが当たり前の時代に。

そんな中で人気のあるSNS(ソーシャルネットワークサービス)の活用法を当社で教えます。

SNSはお客さまとの距離を縮めるツール。それぞれの傾向と対策をお教えします。

SNSの機能

SNSが色々ある理由については、それぞれ得意・不得意があり、

それぞれ利用しているユーザー層が違うことが挙げられます。
では、そもそも何が出来るのでしょうか?

コメントの投稿
プロフィールの公開
写真の投稿

この他にも、スケジュール管理やイベントへの出欠確認など、SNSによって色々な機能があります。

これらの機能を駆使して、多くの方と繋がりを持つことができます

他人の投稿の紹介
他人の投稿への評価、コメント
他人の投稿の閲覧
写真共有
プロフィールの公開
評価、コメントを書く
コメント��投稿
閲覧
情報を広める
人気のSNSは?

数多くあるSNSにもそれぞれ特徴があります。

facebook
Twitter

Instagram

・実名が基本
・高齢者の利用率が高いSNS
・いいね!とシェアが出来る。いいね!、シェアし た情報がよく見える
・個人ページとfacebookページがある
・実際の友人や仕事関係の人と繋がるケースが多い

・現在最も注目されているSNS?
・10代~20代の女性から特に注目度が高い
・いいね!が出来る
・仲の良い友人と繋がるケースが多い
・写真投稿が中心になっている
・ハッシュタグが大事
・拡散性は低い

・匿名性がある
・10代~20台前半の強い
・リツイートが出来る
・面識の無い他人とのやり取りも多い
・全く知らない人にまで投稿が届く可能 性がある
 

LINE

・10代~20台前半の強い
・タイムライン投稿よりメッセージサービスが強め
・従来のSNSとは少し使われ方が違う

・お店用の『LINE@』というサービスもある

・Googleが提供しているSNS
・登録数は多いが、利用率は低め
・自分が興味がある話題を集めやすい

Google+
Pinterest

・利用者の90%近くが女性ユーザーといわれている
・海外セレブから火がついた
・カッコいい、可愛い写真を上げることが目的になっており、注目されている

(掲示板も広い意味ではSNSですが、今回は狭義のSNSの解説なので省略します。)

mixi

・日本のSNSの火付け役
・元々は招体制、現在はオープンになった
・だれが訪問したかの記録が残る(この機能が特徴的だったが、現在改変されており、賛否両論出ている)

Tumblr

・日本ではまだ知る人ぞ知るというイメージ
・多機能で、カスタマイズの幅が広い
・Web上の画像や記事をスクラップできる「リブロブ」が特徴

facebook
pinterest
tumblr
twitter
instagram
line
google+
mixi

当社でお手伝いできる事

株式会社 常創(ジョウソウ)では、下記のご相談を承ります。

SNS活用相談

《含まれる内容》
・SNSに関する相談

・お好きなSNSの登録サポート

・投稿方法レクチャー など

 

 

 

1時間

¥3,000~

取材編集 → 投稿

《含まれる作業内容》
・撮影

・ライティング

・記事投稿

 

1カット

200文字

1回

¥8,000~

  • 各SNSの特徴紹介

  • SNSの登録

  • SNS投稿のタイミングについて

  • SNSの活用法のご案内

  • ホームページの連動

  • ハッシュタグ「#」の活用術

SNSを使う意味
イチオシをSNSで拡散

お店のイチオシメニューをお店の名前とともにSNSにあげて頂ければ、ドリンクサービス。という集客の方法があります。
お店の情報もお客様のフォロワーに伝わるだけじゃくイチオシメニューまで広がります。
お友達の多いいお客様ならより効果的。お客様へ対する可能性も広がる企画かと思います。

人気のインスタグラムでインパクト大!!

何かと話題のインスタグラム。
投稿のやり易さや写真・動画が一番に目に入るのが人気の理由!?#タグの活用でみんなに見てもらえる可能性は高い。
しかし、投稿が多いジャンルは他の写真に埋もれがち。
そこで、写真を9分割投稿し、見せたいものをドーンと出して自分のウリをアピールしましょう!!

 

SNSについて過去に行われたセミナーはこちら

※ スマートフォン専用ページ

企業やお店にあわせたSNSの活用法の相談承ります。
▼ SNSって何ができるの?
▼ 人気のSNSは?
▼ どんな活用方法があるの?
▼ 当社でお手伝いできる事
株式会社常創
ホームページ制作・Webの活用のお問合せ

〒312-0062 茨城県水戸市住吉町2-25

Copyright © JOSO Co.,ltd. All Rights Reserved.

bottom of page