“本当はどれがいいの!? ホームページとツイッターとそのほか色々SNS(えす・えぬ・えす)!!”【1/2】
- yuka
- 2016年9月23日
- 読了時間: 3分

世の中にはホームページを持つほかにも、フェイスブックやらツイッターやら、色々な情報発信の方法がありまして、正直どれが一番いいの!?と頭を抱えてしまうこともあります。(いつのまにか知らないサービスが始まってたり…) タイトルに出てきた「SNS(えす・えぬ・えす)」ですが、一般に広く使われる言葉になってきました。 お客様から「SNSで発信すればいいよね~」と言われた時は結構衝撃でした。
皆さん詳しいんだから、もう。 「え!? 分からないよ!ナニソレ!」という方、ご安心ください!! 決して難しいものではないし、むしろすでに使っているかもしれません。
今回はあくまで、“本当はどれがいいの!? ”という内容なので、SNSの意味を詳しく知っている必要はありません。 ※SNS(えす・えぬ・えす)の意味を知りたい方は、ウィキペディア先生が詳しく説明してくれているので、ぜひ見てみてください♪ ↓
Wikipedia
それでは、早速それぞれの良いトコや性格を見ていきましょう♪
【1】 早速見てみよう!
便利でオシャレ!? 身近な「SNS(えす・えぬ・えす)」!
あまり詳しくなくても、まずはこのあたりを押さえておけばまずOK!
・ ツイッター(Twitter)https://twitter.com/?lang=ja

●どんなサービスなの?
ツイッターは、140文字のコミュニケーション・ツール!もちろん世界ともつながれます。ダントツの速さで「現地」の「今」を伝えてくれます。個人的には好きなアーティストの情報や、出先の混み具合、行きつけのお店の急なお休み、災害時の情報収集に使うことが多いですね。
・ フェイスブック(Facebook)https://ja-jp.facebook.com/

●どんなサービスなの?
フェイスブックは、本名で登録するのコミュニケーション・ツール!こちらももちろん世界規模。写真も文章も沢山載せられます。真面目にやればやるほど効果大!?と言われているので注目ですね。さらに、本名登録だからこそスムーズで便利!「イベントの参加募集&申し込み」など機能イロイロ充実!わたくしも、フェイスブックからイベントに申し込むこともあります。気軽に申し込めていいですよね~♪
・ インスタグラム(Instagram)http://community.instagram.com/

●どんなサービスなの?
インスタグラムは、画像共有アプリケーション!写真の加工や補正もできて、文章なしでもかっこよく見えるプロフィール画面がうれしい!思いがけず日本以外からも「いいね」がくることもあります。美味しい料理の写真や、きれいな夕日、笑顔いっぱいの旅の記録など、言葉が通じなくても共有できるグローバルなツールですね。※友人知人の写ったものは、本人に掲載許可をもらってくださいね (・・。)ゞ
ちなみに... SNSではありませんが、情報収集には便利なサービスをひとつ。
わたくしも、ネタ集めによく利用しているこちら!
・ ピンタレスト(Pinterest)https://jp.pinterest.com/
●どんなサービスなの?
ホームページを見ていて、気になった写真をコルクボードにピンで止めるような感覚で集め、シェアできるサービス!ホームページをブックマークするような感覚です。自分で記事を書いたりしないのに、自分かピンした写真を、誰かがピンしてくれて「ピンされました!」なんて通知がくるので、なんだか嬉しくなっちゃいます。
こんなに「SNS(えす・えぬ・えす)」で色々できるなら、
自分のホームページなんて要らないんじゃないの?
なんて悲しいことを(泣)
さて、次回はいよいよホームページの反撃ですよ!
“本当はどれがいいの!? ホームページとツイッターとそのほか色々SNS(えす・えぬ・えす)!!”【2/2】へつづく【近日公開】