

【 フォントのはなし2 】オリジナルフォントの魅力
高速道路の看板を見ると、ちょっとワクワクしませんか? 独特の文字が独自の世界観(高速道路ワールド)を生み出し、遠くへとつながる道へと誘う(ちょっと大げさ)。 いまではさまざまなフォントを目にする機会が増えましたが、中でも個性の際立った文字を見かけると、目に留まることはもちろ...


版画展
先日近代美術館で開催されている清宮質文さんの版画展を観に行きました。 小さめの作品が沢山、年代別に並んでいる展示でした。 1枚作るのに、何版も重ねてつくるのがわかるコーナーもあり、興味深い展示になっていました。 1枚完成するまでに何回も刷りを重ねるのはとても大変だろうと思い...


ヨギボーが届いた!
2ヵ月待ちはあたりまえ! 大人気にて欠品中の、大型ビーズクッション『ヨギボー』 ついに我が家に届きました! 巷では、『楽すぎて、人としてダメになるソファ』として有名なビーズクッションです。 ビーズクッションはヨギボーだけではなく、無印良品やニトリなどさまざまな会社さんが販売...


googlemapに泣いた日
StartFragment お出かけの際に大変便利なgooglemapですが、電池消耗の早さには泣かされますね。 先日都内に行ったついでにギャラリー巡りをしたのですが、行く先全てが初の場所だったので、googlemapに頼りきりでいたら、想像以上の電池消耗でてんやわんやにな...


【WEBデザイナーとしてやっててよかった②】イケていないデザイン=ダメなデザイン・・・じゃない!
前回の 【WEBデザイナーとしてやっててよかった①】本屋は地球上を網羅した「どこでもドア」 では、本屋さんという場所をふらふら~っとして、ほしい本以外の「アレ」や「コレ」を観察に行こう!というお話でした。 第2回の今回のテーマはコチラ ↓↓↓ ①...


今週末はお花見日和!水戸で会っておきたい定番の2つの桜
春ですねぇ。 桜と聞くと、いてもたってもいられないKでございます。 今年は開花のたよりが届いてから満開までが早く、今週末がラストチャンスになってしまいそうとのこと。できれば長く見ていたいのですが、春を告げ、一気に桜吹雪になるのもまた乙かもしれません。...


【WEBデザイナーとしてやっててよかった①】本屋は地球上を網羅した「どこでもドア」
ショッピングモールで「新生活応援!」の文字をよく見る時期ですね。 この時期になると、自分が始めて社会に出た時の事を思い出します。 広告デザインの世界でWEBデザイナーとして10年。あっと言う間です… これからウェブデザインの道に進みたいと思っている方に向けて、わた...

メルマガを開封してもらうための工夫には何があるのか?
メルマガ出してますか!? ネットショップ(例えば楽天)での売り上げの10~20%はメルマガ経由だといわれています。 メルマガを出す際に、一番悩むのはタイトル。 いろいろな会社のメルマガがどのようなタイトルで作られているのかを見てみましょう。 図①...


パスワードを定期的に変更するのは逆効果?総務省がパスワードの方針を転換
会員ぺージのログインパスワード。 ソーシャルゲームのログインパスワード。 ネットショップのログインパスワード。 さまざまなパスワードを使っていて管理が大変な思いをしていると思います。 以前は、『パスワードは定期的に変更することが大事』といわれていましたが、現在はどうも逆にな...


【 フォントのはなし 】文字ひとつで印象が変わる!JRの「駅名標」をくらべてみました
こういうお仕事をする前から、実はフォント萌えでした。 街なかの看板や映画のクレジット、商品パッケージ、プロスポーツチームのロゴなどなど。この文字かっこいいなぁとか、この文字かわいいなぁとか思いながら、ニヤニヤしたりしなかったり。PCがなかったころは、トレーシングペーパーでな...