

カタチが持つ意味
「なんだか丸い形に惹かれる。」 丸いパールのついたアクセサリーとか、雪の中に佇むドーム状のかまくらとか、カルピスのパッケージの水玉だとか、、、。 私は以前から丸いものや丸みを帯びた形のものを美しいと感じることが多く、なぜなのかなと不思議に思っていました。...


作文の記憶から辿る、書籍検索の進化。調べ方と残し方。
StartFragment あの頃書いた作文を読み返したい。どこにあるのだろうと思い返した。 しかし、提出してしまったので手元に残っていないのだ。 今回このブログでは、その時に綴った〝未来の図書館〟(たしかそんなテーマの作文だったような)が、現実になったのかを紹介したい!と...


キュレーションって?-情報の海での泳ぎ方-
最近「キュレーション」という言葉をよく耳に(目に)するようになりました。 「キュレーター」が美術館などの「学芸員」を指す言葉なので、美術がらみのワードかと思っていたら、 あまり関係のないところで使われることが増えてきたので、気になって調べてみました。...


グーグルリアルタイム翻訳がすごい!
グーグル翻訳のアプリがなんと大進化! カメラで文字を読み込んでリアルタイムで翻訳するという便利機能が追加されました。 グーグル翻訳のアプリを起動し、カメラのアイコンをタップ。 翻訳したいものにカメラをかざすだけで簡単に翻訳できちゃいます! ...


第2回Webセミナー開催! 「なぜ買わない?SNS世代の買い物客の心理とは?」
第2回のWebセミナーは、二部制でお昼の部と夜の部を開催させていただき、ご好評いただきましてまことにありがとうございました。 茨城県開発公社ビルという立地にも恵まれ、23社もの方にご参加いただけましたことを心より感謝申し上げます。...