

今時の若者の情報収集術とは!?検索をしなくなった若者とは
各メディア(テレビ・雑誌・ネット)に接触する時間はどんどんネットが伸びていき 今では73%を超える割合でネットを使っている状況になりました。 出典:総務省「平成28年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」...


Instagram(インスタグラム)でハッシュタグがあるとのないとではどうちがうのか試してみた
お暑うございます。 花の季節もひと段落。インスタに何の写真をUPしようか(つまり週末どこへ行こうか)ばかり考えています。 さて、インスタグラムを運用するとき「ハッシュタグは大事」という話はよく聞きますが、実際、あるのとないのとではどうちがうのでしょうか。ちょっとしたミスから...


止まった新幹線の中でトラブル時の情報収集と情報発信について考えてみた
時は平安時代。清涼殿の前にある梅が枯れてしまったため、村上天皇は紀貫之の娘、紀内侍の家の梅を移すことを命じられました。御所に届いた梅には「勅なればいともかしこき鶯の宿はと問はばいかが答へむ」と別れを惜しむ短冊が結び付けられていて、この歌を目にした天皇は、感じ入り梅の木を返し...


InsTrackをインストールして2017年の思い出動画を作ろう
いよいよ2017年も残すところあと4日。今年もいろいろあったなぁとしみじみしているKでございます。 年末と言うことで、SNSでは今年の振り返り投稿がどんどんUPされています。そんな中、ちょっといい物を見つけたのでご紹介します。...

インスタグラムに新機能。ハッシュタグのフォローで情報収集が変わる?
インスタグラムでハッシュタグのフォロー機能がリリースされました。Yahoo!の「急上昇ワード」では「インスタ 新機能」がリストアップされていて、ネット上でも注目されているようですね。 これまで、あるハッシュタグのついた投稿を探す場合には、検索するか、投稿に表示されている...


『ツーリズムEXPOジャパン2017』でいろいろな観光PRを見てきました
こんにちは。1年中旅行シーズンのWebデザイナーKです。 今年のテーマは『見つけよう。旅の「新しいカタチ」。』 9月24日に、東京ビッグサイトで開催された『ツーリズムEXPOジャパン2017』に行ってきました。毎年9月下旬に行われる旅行・観光の展示会。海外の観光局や国内...


世界遺産平泉で見つけたちょっと気のきいたデザインのおはなし
歴史の中でどの時代が好き?と聞かれたら平安末期の源平争乱期と答えます。 こんにちは。WebデザイナーKです。 「夏草や 兵どもが 夢の跡」 義経が最期を迎えたと言う高館の跡に立ち、ゆったり流れる北上川と雄大な束稲山の景色を眺め、松尾芭蕉の想いに触れるとこみ上げてくるものがあ...


いよいよ来週開催!『300円から始めるWeb集客術』セミナー
第1回では無料でできるホームページ制作とSNSを、第2回では消費者心理とアクセス解析を取り上げ、Webを活用し、お店の存在をアピールして集客につなげようというテーマでお話をしてきた商売花咲く!スキルアップセミナー。第3回目の今回は、Web広告を使った「狙い撃ち」な手法につい...

とにかくインスタグラムで30日間写真を投稿し続けてみた
今年はさくらの季節が長くて、毎週あちこちへ出かけては花見を楽しみました。 また会いに行ったさくらもあれば、はじめて出会ったさくらも。 念願だった京都・仁和寺の御室桜も見ることができました。 (こそっと自分のアカウントを宣伝しています。よかったらフォローを。)...
投稿が消える?魔法のSNS
SNSはもはや生活に欠かせないものになりましたが、投稿したあと周囲の反応が気になってモヤモヤしたり、ネガティブな反応が来ないかと不安になることもありますよね?そんなモヤモヤから開放されるSNSが実はあるんです。 これまでのSNSは「投稿が残る」のが常識でしたが、最近では...