美味しい写真の撮り方
- mingo
- 2018年8月16日
- 読了時間: 2分
一眼などちゃんとしたカメラなどでなくとも、スマートフォンなどでパシャリと写真を撮るかたも多くなってきた今日この頃
そしてその写真の中でも皆さんはツイッターやインスラグラムなどに載せてみなさんと写真を見せ合うことも多くなりました『飯テロ』という言葉を聞いたことがありますでしょうか
深夜の時間帯にあげられる、それはそれは美味しそうな食べ物の写真たち アツアツで濃厚なスープが美味しそうなラーメンもあれば肉汁あふれるハンバーグ、トロッとしたオムレツに絡まる赤のケチャップなどなど まさにダイエットの天敵。寝る前の時間にあげられる食べ物の写真ほど罪深いものはありません 深夜の時間帯にその写真を見てしまい胃袋を刺激されたー!という方も多いのではないでしょうか
しかしいざ仕返しに自分も美味しそうな食べ物もあげてやるー!となってもなかなかうまく撮れた食べ物の写真がない…
そんな悲しい経験をされたことがあるかたの為に今回は簡単に撮れる美味しい写真を伝授したいと思います
コツは簡単。食べ物を斜めから望遠レンズでお皿など無視して食べ物をアップして撮るのです つまり、『ナナメボウエンマシマシ』と覚えてしまえば一発です
そしてその方法で撮った写真がこちら

今回使った写真、スマートフォンで撮ったものですがどうでしょう?
結構美味しく撮れてますよね 望遠レンズで撮ることにより周りの景色がボヤけて食べ物がグッと目立つのです
お皿とか無視してもいいの?と思うかもしれませんが『飯テロ』の主役は食べ物です 食べ物を第一に。美味しく。相手を倒す気で。が大事なのでお皿とか小物は無視して食べ物を目立たせてあげましょう ちなみにスマートフォンで望遠をするには専用のレンズなどもあったりしますが、ズームを使って撮ってもだいたい同じ感じで撮ることができます
最近のスマートフォンのカメラ機能は意外と侮れないもので、手振れ機能とか本当に便利になっています
今回の写真もズーム機能で撮ったものですが、あまりブレることもなく綺麗に撮れています
おかげで私も続々と美味しい写真が撮れるものです。やったー٩( 'ω' )و ♬*゜
この方法で美味しい写真撮れた!という人が増えてくれたら嬉しいものです なので是非お昼や夕食の写真をこの方法を使って撮ってみてください

オマケにもう一個。