検索
茨城県立歴史館で11月23日(水・祝)まで開催されている「いちょうまつり」に行ってきました!
- yuka
- 2016年11月14日
- 読了時間: 1分

茨城県立歴史館で、11月1日(火)から23日(水・祝)まで開催されている「いちょうまつり」に行ってきました! ツイッターやフェイスブックなどで、いちょう並木のライトアップがされるのは知っていたのですが、13日の夜まですっかり忘れておりました。 ふと祖父が「ライトアップはやっているの?」と言うので早速ツイッターを使い、「歴史館 ライトアップ」で検索。 20分前に「ライトアップ感動!」「今日の20:30までらしい」と写真付きでツイートをしている方がいたので、外出の帰り道を変更し急遽歴史館へ!

そのときすでに19:00頃だったにも関わらず、駐車場は昼間のように車が沢山停まっていて驚き。 その日はちょうど敷地内の「旧水海道小学校本館」でのプロジェクションマッピングの日で、運良く見ることができました。


プロジェクションマッピング自体間近で見たのは初めて!思わず「お~!」と皆で声を上げてしまいました。周りのお客さんもみんなそろってスマホで撮影です。

いちょう並木のライトアップにも感動し、月もきれいで、比較的あたたかい夜だったのでゆっくり楽しめました。 予定には無かった「寄り道」でしたが大変満足です。やっぱりツイッターって便利だな~。