シーンに合わせて商品を紹介する方法
- homepage-ibaraki
- 2016年12月26日
- 読了時間: 2分

前回のブログではSNSでのファン作りのための投稿について簡単に紹介しました。 ではご紹介したうちのもう一つ、シーンに合わせて商品を紹介することについてもう少し詳しくお話したいと思います。
指名買いのように、買いたいものが完全に決まってる場合はすぱっと買ってしまうケースも多いと思います。 では、なんとなく欲しいとか、欲しいけどどれを買うかまでは決まってない場合はどうでしょうか。 コタツが欲しいなぁと思っているお客様がいたとします。 コタツと一言でいっても、丸いものもあり、四角いものもあります。 お客様の部屋も、和室かもしれないし洋室かもしれません。 ここでお客様が購入へアクションをするための一押しをするにはどうしたらいいのでしょうか。 一つの方法としては、商品の説明をする際に、どのようなシーンで使っているかを見せる方法です。 コタツという商品をイメージした場合、たとえばおコタでお鍋をみんなで食べるシーンなど魅力的に感じたりしませんか? また、籠に入ったみかんを食べながらくつろぐシーンも魅力的ですね。 洋室にコタツってどうなんだろう?って悩んでいるお客様もいるかもしれません。 そこで、洋室にはこのような家具調コタツはどうでしょうか?とカーテンやラグ、棚などのインテリアまで含めてコタツを撮った写真を載せることで「いいな!」と思わせることができるかもしれません。 商品の工夫や機能を説明するのもとても大事ですが、この商品を買ったらどんな風になるのか?を説明してあげるのもお客様の興味を惹く方法の一つです。 お洋服の場合を例にしてみようと思います。 とてもかわいいカーディガンが入荷しました。 1. 商品説明 ・素材やサイズなど実際に必要な情報を掲載 2. ほかのお洋服との合わせ方などの紹介 ・帽子やパンツとの組み合わせなど 3. 並木道を散歩する写真などの掲載 ・外をお散歩したシーンでの雰囲気の紹介 4. カフェでお茶を飲んでいる写真などの掲載 ・ほっと一息しているシーンでの雰囲気の紹介 このようにいくつかの事例やシーンを紹介することでお客様の購入への一押しになるかと思います。 あ、こんな風に着てみたい!こんな風に余暇をすごしたい!なんて思っていただけたら魅力的な投稿になると思いませんか? 商品のアピール方法はたくさんあると思います。 ぜひいろいろなシーンでの商品の活躍をアピールしてみてください!