ブログでアクセス数を増やすための簡単な3つの方法(ブログタイトル編)
- kani
- 2017年3月12日
- 読了時間: 3分

引き続き、アクセスを増やすための簡単な方法をご紹介します。 前回は ①記事数を増やす ②リンクをお願いする ③相互RSSをお願いする の3つをご紹介しました。
余談ですが、①の記事数を増やす部分、当時私はとにかくアクセスが欲しかったので毎日15記事はアップしてました。 もちろん日中は仕事があるので、帰ってから約6時間前後毎日夜中のAM2:00くらいまではブログに付きっ切りの生活を毎日してました。もちろん休日も半日はブログに付きっ切りでした。 ほんと疲れます。こんなの今ではとてもできません… では、見られやすい記事を書く工夫をしていきましょう。 ①タイトルに数字を入れてみる ユーザーがあなたのブログもしくはあなたのブログの記事をどこかで見かけるとき最初に目に入るものは何でしょうか? そう、『タイトル』です。 この記事でもそうなのですが簡単な工夫の方法として、タイトルに『数字を入れる』という方法があります。 今回は3つの方法というタイトルで、3という数字を入れました。 数字というのはとても具体的なので求心力が生まれます。 おすすめのお店を紹介するなら、『今水戸で人気のスイーツはこの5つ』みたいなふうに書くととても見てみたくなる気がしますよね。 ②誰に対しての記事なのかをタイトルで明確化する ブログ記事を見られたいなら検索されるワードをタイトルにしないとなりません。 ホワイトデーのお返し商品の紹介を書くとします。 「おすすめのホワイトデーお返しアイテム」 とても普通です。おっ?!見てみたいとはあまり思えないかも・・・ ちょっと工夫してみましょう。 『 職場の女性に聞いてみた!人気のホワイトデーお返しアイテム 』 対象を絞ってみました こうすることで、職場の女性にお返しをしなければならない男性への記事として対象を明確化できました。 急いでホワイトデーのお返しを考えている男性には気になってしまうような記事タイトルになったと思います。 ③読んだら答えが出る、成果が出るようなタイトルにしてみる 『TOEICで900点を出す方法』 900点出す方法があるの?って気になってしまいます。 具体的に答えや成果を出してあげることで興味のある人を引き付けるタイトルにすることができます。
それぞれを組み合わせてみる
今回ご紹介したのはこの3つですがそれぞれを組み合わせるとさらに効果がでます。 『TOEICで900点を出す方法』に数字を足してみます。 『TOEICで900点を出すためのたった5つの方法』 さらに誰に対しての記事なのかを追加してみます。 『受験生必見!TOEICで900点を出すためのたった5つの方法』 もういっちょう数字を足してみましょう 『2017年度の受験生必見!TOEICで900点を出すためのたった5つの方法』 今年のTOEICで900点出すための方法なのかな?と限定感も出てさらに興味を惹けそうなタイトルになったと思います。 タイトルの工夫はある意味無限にあります。 まずは今回ご紹介した3つのポイントを使ってみてタイトルで遊んでみてください!