【雑談】スマホ選び相談窓口ができたらいいな
- yuka
- 2018年1月13日
- 読了時間: 3分

乾燥するこの季節。 ハンドクリームはマストアイテムですが、スマーとフォンの画面には敵でしかございません。 わかりやすく指紋が採取できそうな有様です。
こうなってくるといっそ買い換えたい。そんな気持ち。
5年以上使っているし…。 SIMフリーとかなんとか聞きますが、スマホを持つにも選択肢が多すぎて比較し切れまへん... 先日新聞で、複数のリフォーム会社の中から自分に合ったものをお勧めしてくれるサービスのウェブサイトができた!と言う記事を見かけました。保険会社なんかも、そんな総合相談窓口あるある! スマホの選択肢はまだ増えそうな予感だし、
そう考えると、そろそろ携帯会社選びの総合窓口がほしいなぁ。 ウェブサイト上では、色々な方がSIMカード取り扱い会社の比較をやってくれていてとても助かります。 だけど、自分の今の料金携帯とか、使用状況とか、専門の人に見てもらってピタッとくるものを教えてもらえたら、すっごく安心!! 今のところ「SIMカード選びのお手伝いします」という個人の方をネット上で見かけることはあるのですが、保険会社さんの総合相談窓口的なところはまだなさそう。残念。 ● 乗り換える勇気の出ないSIMフリーについてもとことん聞きたいし。 ● 携帯会社を乗り換えるにしても解約手数料やら、電話番号の引き継ぐ手数料やら、コミコミでも損しないようにしたいし。 ● 月々の支払いは多いから格安に乗り換えたいけど、毎月溜まるポイントを考えたら損していないかもしれないし。 相談したいことはたっぷりです。 と、今回は「携帯会社総合相談窓口開設を、勝手に心待ちにしております」という願望の話。笑 中には「そもそもSIMカードってなに?いっぱい取扱会社あるっぽいけど」という方もいるはず。 「分からないことが分からない」スパイラルに陥る前に、最近見つけた分かりやすく比較してくれているサイトを見てみようっと。 ■ 格安SIMのデメリットとは?ヤス石田の格安SIMカード17社比較 https://www.survive-m.com/sim-free/8.html 「格安SIM」って言うからには安いだろうとは思っていたけど、確かに安いなぁ…。 その上キャンペーンとかやっているところもあるし、ちょっとすごいな。 この中から気になるところを3つくらい選んで、自分の今の契約状況と比較してみようかな。 こういうサイトで比較して見られると、全部を知らなくても「これちょっと詳しく調べてみよう!」のきっかけが見つかるから便利。
でも、もっと「格安SIM」自体が分かりやすく、あまり詳しくない人にもとっつきやすくなるといいよね! ☆本日の雑談ポイント☆ ① 携帯電話何かを買うとき迷ったら「SIM 比較 相談」で検索 ② 比較サイトで業界全体をざっくりチェック ③ ただでさえ安いけど、キャンペーンも要チェック! “全部を知らなくても「これちょっと詳しく調べてみよう!」のきっかけが見つかる”←WEBデザイナーとしては、こういうサイト作れたらよいな~