top of page

gif兄メーション

  • MMM
  • 2018年3月27日
  • 読了時間: 2分

私は自宅でPC作業しながらyoutubeで音楽を流したり、気になるコンテンツを見たりすることが多いのですが、最近のMVなど観ていると、イラストのアニメーションを使ったものが増えたなと感じます。

自分でもやってみたくなるのですが、アニメーションって膨大なコマをつくらなければならないのと、

動かすのもソフトを熟知してないと大変そう。

昔ながらのGIFアニメとかでサクッとできないかしらと思い検索してみると、「バナー工房」というページにヒットしました。GIFアニメをカンタンに生成できるらしいです。おもしろそう。

アニメーションさせたい静止画像を小窓からアップすれば、勝手に動かしてくれるらしい。手順も3つくらいしかない。ラクそう!

画像を準備する

アニメーションの基本といえば人が歩いてるとこじゃないですか?

やってみたい、人歩かせてみたーい!...てなわけで歩いてる人物を描いてみました。

3枚用意すればサクっと出来るんじゃない?という安直な考え。

一人の人が歩いてるところを描いたつもりが、顔が同じように描けず3人みたいになってるけどまっいいか。いけるっしょ!

手順

①描いた画像を1枚ずつに分けて、アップロードの窓からポイポイポイッと投げ込みます。

②「点滅間隔」を設定します。ここで画像が切り替わるスピードを設定しています。

③「ループ設定」で、動きをループするか決めます。ループするに決まってるでしょう。ループしてください。

④最後に「GIFアニメを作成する」をポチっとな!

やたー! 動いたー! ・・・でもなんだか、歩いてるようにみえないんですけど。。。

失敗だ。完全に失敗だ。。。

あれだ、体の大きさを合わせないとダメなんだ。 顔が違うと同じ人にみえないし、 背景の色がまちまちなのも違和感たっぷり。

うおお、アニメーションって結構むつかしい、んですね。。。

リベンジ

文明の利器PHOTOSHOP様があってよかった。

上半身は1体だけ、下半身は3体分うまく繋げて修正しました。

さっきは3枚しかなかったから動きがおかしかったのに気づき4枚目を投入。

いざ、リベンジ!

なかなか、いい感じではないですか?

ちょっと変だけど、歩いてるお兄さんにはみえますよね。

Sっ気が出てスピード設定を最速MAXにしてみました。

アハハハハハハ!!!トイレへ急ぐ人みたいになってしまいました。

これに音つけられたら面白いだろうなとか、背景に風景描き込みたいなとか、欲が出てしまいますが今回はこの辺で。

SNSなどでも使えるようなので、プロフィール画像で使ったら一味ちがって面白いかもしれませんね。

しかし、どーでもいいけど画力を上げたい。。。

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
株式会社常創
ホームページ制作・Webの活用のお問合せ

〒312-0062 茨城県水戸市住吉町2-25

Copyright © JOSO Co.,ltd. All Rights Reserved.

bottom of page