検索
今までより"カンタンに覚える"コツ
- MMM
- 2018年5月1日
- 読了時間: 2分

皆さん、記憶力や暗記力に自信はありますか?
私は最近、芸能人を見て、顔は覚えているすが名前が出てこないということが 度々おこります。
芸能人の名前が出てこなくても、自分の記憶力の減退をちょっと憂えるくらいで済みますが、 大事な事はちゃんと覚えていたいし、新たに覚えたいこともたくさんありますよね。
でも、学生時代を思い出してみてください。
暗記って結構大変ですよね。
覚えてもちょっとたつと忘れてしまったり、、。
何かものを覚えるときに効率的な方法ってないものでしょうか? そこで、調べてみるとこんな方法を見つけました。
「おすすめの暗記術 ホールド法」
ものを覚える時、誰もが実行する事といえば 。
何度も書いてみる 。口に出して繰り返す という方法ではないでしょうか。
ホールド法は、ここにひと工夫を加えます。
それは、アウトプットの間隔を15秒にするというもの。
1.まず覚えたい言葉などを記憶します。
2.記憶したものをすぐに見たり書いたりせず、15秒待ちます。
3.15秒たったら、ノートに書く、口に出すなどしてアウトプットします。
簡単ですよね。
15秒というのは、脳の記憶中枢が短期記憶から長期記憶に切り替わる時間なのだそうです。
短期記憶は覚えるのが速い分忘れるのも速いのですが、長期記憶は脳内に残り続けるそうです。
なるほどなー。これはやってみる価値ありそうですね。
あと、睡眠時間をきちんととることも重要みたいですね。 これは寝ている間に記憶の定着を行っているからなんだそうです。
脳をきちんとリフレッシュして、記憶力を高めましょう!
