

素材なきご依頼に華麗に応えたい広告デザイナーの奮闘③完
前回までの流れはこちらから 「素材なきご依頼に華麗に応えたい広告デザイナーの奮闘①」 「素材なきご依頼に華麗に応えたい広告デザイナーの奮闘②」 第2回では、スイーツ店「アーモンド(仮)」様のノベルティに使えそうなデザインのパターンを3つが完成したところでした。↓...


あなたのホームページだいじょうぶ!? FLASHの開発・提供終了が2020年末終了予定
ホームページによく使われる素材でFLASHというものがあります。 メインビューのところで動いてる動画のようなものだったりします。 こちらの開発と提供が2020年に終了と、Adobe Systemsから発表がありました。...


セブンイレブンが導線を刷新 ホームページも導線を考えなおすべき?②
前回のブログではセブンイレブンが新しいレイアウトにより導線を刷新しているお話を紹介いたしました。 ⇒ 前回のブログ:セブンイレブンが導線を刷新 ホームページも導線を考えなおすべき?① コンビニが導線を考え直しているようにホームページも導線を考え直す時期にきていると思います。...


ホームページを作る前にやっておくと良いこと。 ~写真を撮っておこう~
ホームページのお仕事をするようになってから、「写真」を撮っておく事はとても大切なことだなと思うようになりました。私自身もそうですが、お仕事中はほとんど撮りませんでした。いざ自社ホームページを更新するときになって「あの時撮っておけばよかった!」とよく後悔をして…。...


デザイン案でチェックしておきたい3つのポイント
ホームページを作ることになると、デザイン案を見せられることになります。「お客様の強みをイメージできるビジュアルをメインに据えてアピールしましょう」 「ターゲット層が好む色合いにして親近感を持ってもらえるようにします」など、デザインのコンセプトや意図が説明されると思います。 ...