ホームページを作る前にやっておくと良いこと。 ~写真を撮っておこう~
- yuka
- 2016年10月24日
- 読了時間: 2分
ホームページのお仕事をするようになってから、「写真」を撮っておく事はとても大切なことだなと思うようになりました。私自身もそうですが、お仕事中はほとんど撮りませんでした。いざ自社ホームページを更新するときになって「あの時撮っておけばよかった!」とよく後悔をして…。
今すぐにではないにしても、少しでも自分のホームページを持ちたいと思っていたら
今日から“写真”を撮り始めることをおすすめします。
ポイントを押さえて、いつか自分のホームページを持つ日が来るその時まで「なんとなく撮っていたら、写真がこんなに溜まっちゃった!」といった声を聞けたら嬉しいです。
“Q1 自分で撮ればいいの?”
写真を撮るにあたり、2つの方法があります。
自分で撮ることと、もう一つはカメラマンにお願いすることです。
それぞれの方法には、違った『すごいトコロ』があり、用途に合わせて使い分けることを前提に撮っていきます。

“Q2 カメラマンには何をお願いすればいいの?”
カメラマンには「勝負写真」を撮ってもらうのがいいと思います。
あとは、どのタイミングで撮影に入ってもらうかもポイントです。

“Q3 自分では何を撮ればいいの?”
お店のスタッフさんの強みは「いつでも撮れること」「いち早く新商品が撮れること」です。
お店の中の小さな変化も記録するクセをつけていくことがポイントです。
※ホームページに載せることが決まったら、そのスタッフさんには「ホームページで写真を使ってもよい?」と念のため確認しておくと安心☆

ポイントは掴めましたか?
ではさっそく、カメラを持って撮りに行きましょう!!