スマホは害悪か?
- homepage-ibaraki
- 2016年8月17日
- 読了時間: 2分

朝はスマホの目覚ましで起き、昼間は仕事でPC凝視。 夜はネットを見ながら繋ぎっぱなしで寝落ちする。 散歩するときも万歩計代わりに持ち歩く。 なんでもネット検索。
気づけばなくてはならない存在になっているスマホやPCですが、ブルーライトや電磁波による健康被害が危惧されています。 心配になり「スマホ 電磁波」で検索したページを読んでみました(やっぱりネット検索) 。
・スマホのブルーライトは眼に悪影響。 ・夜スマホを見ると脳が覚醒し入眠困難になってしまう。 ・スマホの電磁波は相当強く、特に電話の際耳に押し当てると脳に悪影響。
などなど、、、。

受話器を耳におしつけるなって? なんと本末転倒な事をおっしゃるのでしょうか...? これ以外にも、長時間下を向いてスマホを見ていることにより肌の老化が加速するとか、 実は電子レンジの電磁波も相当ヤバい!とか… なんだかすごい不安を煽られていたのですが、こんな記事を見つけました。
「スマホの電磁波は悪影響」の真偽 「世界保健機構(WHO)が、世界54カ国で電磁波の影響を調査した結果では、『携帯電話を原因とするいかなる健康被害も確立されていない』と報告しています。携帯電話から発せられる電磁波が脳をはじめとした細胞に悪影響を与える、あるいは良い影響を与えるということについて、はっきりとした根拠はないのだそうです。
これを読んでちょっと安心しました。 ネットを見ていると「電磁波は害悪」説もあればそれを否定する説もあり、何を信じればいいのかわからなくなってきます。 実際電磁波が出るからと言ってスマホなどを使用しないという人は周りにいませんし、これだけ便利なものを手放せないのが現状です。 では対策はあるのでしょうか?
と思いまたまたネット検索すると、「電磁波対策グッズ」が続々とヒットしました。 ブルーライトカットメガネをはじめ、スマホやPCのスクリーンに貼り電磁波を軽減するものや、 「波動であなたを健康に」といった怪しげで高額なものまで。。。 「芝生の上を裸足で歩くと体にたまった電磁波が放出来ます。」などという見解もあり、これも信憑性はいかほどか、、。。 さまざまな対策グッズがありますが本当に効果があるのかは神のみぞ知るです。 ちなみにPC使用時はブルーライトカット眼鏡をかけるようにしていますが、効果を感じたことはまだありません。 病人のように目の下に浮き上がったクマをながめながら、とりあえずスマホと添い寝するのだけはやめなければと思っています。