【ちょっと息抜き】 Instagramで見つけた「おおっ!」と感じた動画3本
- K
- 2017年3月30日
- 読了時間: 3分
「さくらのたより」がちらほら聞こえるようになってきましたね。
仕事柄、お客さまにはSNSの更新をオススメしているわりに、自分ではちゃんとできていないなと思い、こつこつInstagramの更新にいそしんでおります。更新をして反応が出るのはうれしいことですが、同時に、Instagramの機能にある「おすすめの動画」を見て「おおっ!」と思える投稿を見つけることが最近のちょっとした楽しみになっています。
きょうは、そんな中から3本の動画をご紹介します。ちょっと息抜きにどうぞ。
1. アートはそのプロセスもまた美しい
オーストラリアのアーティスト、Cindy Laneさん(@cindylaneart)が、水彩で絵を描いていくプロセスを収めた動画。あらかじめ水を塗っておいたところに、絵の具を載せていきながら描いていく、いわば「たらしこみ」の手法で素敵なイラストを描いていきます。この絵の具がじわ~とにじみながらグラデーションが生まれていくプロセスが美しくて、「プロセスもまたアート」と思わせてくれます。
Cindyさんのアカウントには、他にも作品が掲載されているので見てみてください。
2. オバマ前大統領大いに歌う
以前、猫が歌う、赤ちゃんが歌うというような動画が話題を集めたことがありましたが、こちらはオバマ前大統領の演説を巧みに編集して、エド・シーランの『Shape of You』を歌わせたMaestro Ziikosさん(@maestroziikos)の作品。スピーチの映像を、切って貼って、切って貼って、とにかく地道な作業の上に成り立った「作品」。感動さえしてしまいます。
Maestro ZiikosさんのYouTubeアカウントでは他に、オバマ前大統領が歌うファレル・ウイリアムズの『Happy』や、トランプ大統領が歌うテイラー・スイフトの『Shake It Off』も聴けますよ。
3. 敬意があってこそ「作品」になる
最後は、ある作品のフォーマットを、別な作品で置き換えてみたら、というもの。日本でもヒットしたアメリカのシチュエーションコメディ『フレンズ』のオープニングを『スターウォーズ』でやったらこうなりました。
上手だなぁと思うのは、キャラクターの個性が表れたコミカルなシーンを中心につないでいるというところ。『フレンズ』の雰囲気が見事にスターウォーズで再現されています。これって、ただカタチにすればいいというわけではなくて、どちらの作品に対しても敬意がないとできないことだと思うんです。
レイア姫を演じていたキャリー・フィッシャーさんが、昨年末にこの世を去るという悲しいニュースがありました。この動画を見てたくさんのスターウォーズファンが、フィッシャーさんの存在の大きさを改めて感じるんじゃないかと思います。そういった意味でも、これは素晴らしい作品ですね。
いかがでしたか?
おもしろいことをやってカメラに収めることもひとつの方法ですが、アイデアや視点ひとつで「おおっ!」と思えるものが作れるということですね。
あとは、思いついたところでカタチにできるテクニックというところでしょうか。
それがいちばん大変かなぁ…。