top of page

『水戸のあじさいまつり』がはじまったので八幡宮に行ってみた

  • K
  • 2017年6月12日
  • 読了時間: 2分

梅雨入りしたというのに早くも「空梅雨」との声がちらほら。

じめじめするのはイヤだけど、あんまり梅雨っぽくないのもいかがなものかと思ってしまいます。人のココロというのは勝手なものです。

そんな(どんな?)梅雨時を彩るのが紫陽花。今年も『水戸のあじさいまつり』がきのう(6/11)からはじまりました。保和苑と水戸八幡宮にたくさんの紫陽花が咲き誇ります。

とは言え、まだそんなに咲いてはいないだろうから、ちょっと様子見程度に、と八幡宮に行ってみたところ…。

水戸八幡宮のあじさい

あら、もう結構咲いてた!

咲き始めたところだったので、色もきれい。早速八幡さまにごあいさつをして、あじさいの撮影会。境内のあじさいはまだちょっと早めでしたが、参道脇の「山あじさいの小径」はいい感じに咲いていました。

山あじさい

このブルー。気品を感じるいい色です。あじさいの名所、鎌倉の明月院(別名あじさい寺)では、透明感のある水色のあじさいが境内を彩り、その色を「明月院ブルー」と言ったりしますが、これは「八幡宮ブルー」と呼んでもいいのではないかとさえ思います。本当にきれい。

インスタグラムで花写真を紹介しているアカウント「はなまっぷ(@hanamap)」では、「#はなまっぷ紫陽花2017」で紫陽花写真の投稿を募集されています。花写真はインスタグラムでも人気のコンテンツなので、保和苑や八幡宮のほか、近所の紫陽花など投稿してみてはいかがでしょうか。ファン(フォロワー)を集めるきっかけにもなりますよ。

花の写真を撮るときは、花のある景色として撮るのもいいものです。八幡宮に行ったら、ぜひ鳥居をバックに撮ってみてくださいね。おすすめです。

八幡宮の鳥居とあじさい

まだちょっとさびしい感じですが、花数が増えるといい感じになりますよ。

保和苑のあじさいはまだ1部咲きとのこと。今週末あたりから「水戸のロマンチックゾーン」は華やかになりそうです。

水戸市のホームページに『あじさいまつり』の案内が掲載されています。今度の週末は、保和苑で野点があるみたいですよ。

http://www.city.mito.lg.jp/001433/003461/p013829.html

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
株式会社常創
ホームページ制作・Webの活用のお問合せ

〒312-0062 茨城県水戸市住吉町2-25

Copyright © JOSO Co.,ltd. All Rights Reserved.

bottom of page