top of page

たった一つの設定で変わる写真!SNSでイイネを貰うための簡単な工夫①

  • カニ
  • 2017年6月23日
  • 読了時間: 3分

インスタグラム、フェイスブック、ツイッター。 いろいろなSNSに写真を投稿することが多いと思います。 スマートフォンのカメラは機能性もよくいい写真が簡単に撮れますね。 私もいつもはオートで撮っているのですが、食べ物を撮るときはマニュアルにして一つだけ設定を変えてとっています。 SNSでイイねを貰うためにはいい写真を撮ることが大事といわれています。

今回は、SNSでイイねが貰えるように簡単においしそうな色味の写真を撮る方法をご紹介します。 マグロの刺身の写真を例に紹介します。 ■ オート撮影の場合

白っぽい写真になっています。

スマホカメラが高性能なのできめ細かく撮れていますが、色味がさっぱりしすぎかなと思います。

もう少しおいしそうな色味が欲しい!と感じる写真ですね

■ マニュアル撮影の場合

赤と黄色が入ったような色になっています。

オート撮影に比べて人がおいしそうと感じる色が入っています。

料理のお写真はおいしそうと感じる写真がまずイイねをもらうためのコツなので、色味の工夫をするだけでユーザーの関心を惹きやすくなります。

ほかにもいろいろなコツはありますが、まず色味を考えることが第一歩になると思うのでちょっとだけマニュアル撮影にトライしてみましょう!

マニュアル撮影といっても、たった1つの設定しか変えていません。 ホワイトバランス(WB)をいじっただけでこのように色味がかわります。 スマートフォンのカメラを起動したら、メニューを開いてマニュアル撮影を選んでください。 ※機種によりカメラのアプリが違いますので詳しい操作方法は説明書等をご確認ください。 マニュアルになったら、撮影メニューの中にWBもしくはホワイトバランスというコマンドがあるのでこちらをタップしてください。 そうすると多くのカメラアプリは、晴れマークや曇りマーク、蛍光灯や電球のマークがでます。 これを設定することで写真の色味を変えることができます。

※機種により設定変更画面の表現やアイコンが違います。 今回の撮影したロケーションは、蛍光灯の部屋でしたが、あえて曇りマークの設定で撮りました。 すると上記の写真のような色味になりました。 私の経験上ですが、屋内で曇りマークにして撮るとあたたかい色味になりやすいことが多いです。 部屋の中が黄色い電球で照らされている場合はさらに黄色味が強くなってしまうのでご注意を!

現場次第では、晴れマークで撮ってみたりなどちょっとずつ設定を変えてみて下さい。

ホワイトバランスをかえてちょっとスーパーを撮ってきました。

曇り設定で撮ると、温かみのある色合いで撮れました。野菜も雰囲気ある色の写真になりました。

撮影前に1個だけ設定を変えるだけで風合いを変えることができますのでぜひトライしてください!

ちょい工夫でイイねを集めましょう!

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
株式会社常創
ホームページ制作・Webの活用のお問合せ

〒312-0062 茨城県水戸市住吉町2-25

Copyright © JOSO Co.,ltd. All Rights Reserved.

bottom of page