top of page

『ツーリズムEXPOジャパン2017』でいろいろな観光PRを見てきました

  • K
  • 2017年9月30日
  • 読了時間: 5分

こんにちは。1年中旅行シーズンのWebデザイナーKです。

今年のテーマは『見つけよう。旅の「新しいカタチ」。』

9月24日に、東京ビッグサイトで開催された『ツーリズムEXPOジャパン2017』に行ってきました。毎年9月下旬に行われる旅行・観光の展示会。海外の観光局や国内の自治体・観光協会をはじめ、航空会社や鉄道会社、旅行会社、ホテルチェーン、情報サービスなどが参加。あの手この手で魅力を発信して、たくさんの観光客に来てもらおうという一大PRイベントです。今年はおよそ20万人の方が来場したとか。

開場前から長蛇の列。年々人出が多くなっているような気がします。

さまざまなエリアの観光情報が手に入れられるのはもちろんのこと、いろいろな体験ができたり、美味しいものが食べられたり、ノベルティがもらえたり、1日で旅行気分が味わえるのがこのイベントの楽しみ。より魅力を感じてもらおうと、趣向を凝らしたさまざまなPRを体験すると言う意味でも勉強になります。 というわけで、旅行の話はおいといて、きょうは『ツーリズムEXPOジャパン』で感じた展示会でのPRについてつれづれなるままに書いてみようと思います。 やっぱりトレンドは「VR」 昨年から出始めていたVR。今年は多くのブースで取り入れられていました。美しい景色や街並みなどをその場に来たかのように感じることが出来るVRは「この景色を実際に見てみたい」と思ってもらうのにぴったりなコンテンツ。雪景色や夜景、海の中など、特別な景色も体験できるので、ちがった魅力をアピールするのに有効なものだと思います。

北海道のブースでは『生HOKKAIDO』をテーマにいろいろな体験が出来るようになっていました。

こちらはVRを使った気球体験。

VRの見せ方もさまざまで、気球のセットを作って「気球に乗っている気分」を演出してみたり、固定された自転車をこぎながらVRでサイクリング体験をしてもらったり、VRをただ「見る」ものから「体験する」ものにするため演出が施されるようになっていました。「VRおもしろそう」というところから、VRを見てもらうためのストーリーづくりが、ひとつのカギになりそうです。 ひとつ気になったのは、あっという間に長い行列が出来てしまうこと。ブースによっては1時間近く待つということもあったようです(その分もらえるノベルティが豪華だったので待ってでも見たいという方は多かったのだと思いますが…)。VRゴーグルの台数を増やしたり、自由に見てもらえるようにしたり、工夫が必要かもしれません。 ソーシャルキャンペーンはあたりまえ FacebookやLINEアカウントのフォローした方にノベルティプレゼント。数年前はめずらしかったSNSを使ったキャンペーンも、すっかりスタンダードに(少し前はメールマガジンへの登録が主流でした)。その場ですぐに参加できる手軽さで、たくさんのフォロワーを集めるには有効な方法なのでしょう。ただ、その後どうなるのかがちょっと未知数。継続的に見たくなるコンテンツを配信することが前提になるとは思います。 写真を撮ってSNSに投稿してもらおうというキャンペーンも増えていました。フォトロケーションやフォトプロップ(SNSのフレームや吹き出しのボードなど)が用意しているところも多く、記念撮影をしてSNSにUPするとプレゼントがもらえるという趣向です。ただ…。自分の写真をSNSに投稿することが必要なので、ちょっと敬遠してしまう人も多かったように思います。 他にも、ブース内の写真を撮り、ハッシュタグをつけて投稿するというキャンペーンもありましたが、公式アカウントをフォローするのに比べて、投稿してもらうというのはちょっとハードルが上がるようですね。

韓国のブースでは各地方の紹介とともに、このようなボードが設置されていて、「#だけじゃない韓国」とつけて投稿すると、平昌オリンピックのマスコットのマウスパッドがもらえました。

SNSを使ったキャンペーンになると、SNSはやってない、スマートフォンは持ってないという方は参加できなくなってしまいます。そこで、特設のウェブサイトを用意し、貸し出したタブレット端末で最後まで見てもらえればOKというように、誰でも参加できるようなやり方をしているブースもありました。これはありがたい。 ノベルティに「モバイルバッテリー」が登場 いろいろなノベルティがもらえるのもこのイベントのお楽しみなのですが、今年もらってうれしかったのが小型のモバイルバッテリー。「ナビタイム」の新しいアプリ「ナビタイムトラベル」のPRで行われていたビンゴ大会の参加賞として配られていました。こういう仕事をしているので、これいくらでできるんだろうと気になります。

他にも、旅行のイベントらしく、海外旅行で使える変圧器や荷物のサイズを測れる小型のメジャー、航空会社のロゴ入りグッズ、ゆるキャラ使用のうまい棒などさまざま。その中でも人気を集めていたのがアメリカ政府観光局で配布していたエコバッグ。「もらえなかった」という方も多かったようで。かわいいもの、センスのいいもの、つまり「欲しい!」と思わせるものが人を集めるには必要なんでしょうね。

人気のエコバッグ。これを持って歩いている方が目立ちました。ある意味みんなに看板を持って歩いてもらうようなものですね。

『ツーリズムEXPOジャパン』は来年も開催が決定しています。2018年9月20日(木)~23日(日)の4日間(一般日は22日と23日のみ)。気になる方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。わたしも行くつもりです。

ゆるキャラもいっぱい!

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
株式会社常創
ホームページ制作・Webの活用のお問合せ

〒312-0062 茨城県水戸市住吉町2-25

Copyright © JOSO Co.,ltd. All Rights Reserved.

bottom of page