渋滞なしでプチ旅行気分を味わいたい!わがまま旅行記「ご近所寺院めぐり編④」城里町:大山寺
- yuka
- 2017年9月30日
- 読了時間: 2分
なぜこの連載をはじめたのか… 長い話になるので、「渋滞なしでプチ旅行気分を味わいたい!わがまま旅行記 はじめました」をご覧ください(*゚▽゚)ノ!! 前回「ご近所寺院めぐり編③」は 笠間市にある金剛寺でしたね。 まさかの「牡丹独り占め撮影会!」まだデジカメから移動していない写真もあるので、
後日写真が増えているかもしれません(。-∀-) ♪ さて、今回はこちら! ◆「ご近所寺院めぐり編④」城里町:大山寺 ※行ったのは5月です
敷地に入ると、なんと右手に広めの駐車場が!
駐車場が広いのはうれしいですね♪
駐車場の脇にどーんとあるこちらの建造物!

この木材たちは、いったいどうやって組まれているのだろう!?
断面に白い塗料で着色されてて、それもまた美しさを際立たせるよね。
複雑なつくりと、造形美に見入ってしまいます。オォォ...

敷地内からみると、歴史を感じる仁王門 の向こうに新緑がキラキラと輝き、
涼やかな風が門の向こうからやってきます。
とっても静か。でも、さわさわと木々の音がしますね。
このさわやかな雰囲気は新緑の5月ならではなのでしょうね♪

▲ 入るときは気がつかなかったのですが、敷地を出てすぐの道路に面した場所に鮮やかな植物が群生!
気になるので後で調べて見ようっと!
行ったときは5月も中ごろだったので、花めぐりで楽しめる「山ぼうし・さんしゅう・しゃが 」の時期は終わってしまっていた模様…。寺務所 も閉まっていたし…残念。
でも、静かなお寺をじっくり歩くもの気持ちがよかったですよ♪
WEBサイトをみたら、見ていない場所がまだあった!
茶席があるのは気がつかなかったなぁ。普通の人でも見学できるのだろうか?
今度はそちらも見てみたいところです。
城里町:大山寺 https://www.taisanji.com/ 〒311-4333 城里町高根118
■ 渋滞なしでプチ旅行気分を味わいたい!わがまま旅行記
次回予告「ご近所寺院めぐり編⑤」をお楽しみに