top of page

病院の待ち時間をどう過ごす?

  • yuka
  • 2017年10月24日
  • 読了時間: 3分

10年前に比べたら、ネットから予約できたり、待ち時間が分かったりとものすごく便利になった。 ただ、初めて行く病院ではネット予約もできないことが結構多い。

そんなときは、読書でもするか、その周辺で時間を潰すしかない。 これがまた一時間を超えるとなると、非常につらい!!!

風邪などでぐったりしていればじっとしているしかないが、皮膚科などは、

割と動けるのにどうしたものかと思う。 万年肩こりの私には読書だと首肩が痛くなるし、車で待つのは季節によってはしんどい。

先日皮膚科に行ったわたしは、

例によって一時間半待ちの時間を手に入れた!

さて、どう過ごしたものか! (☆Д☆)!!!

まずはじめに

以前から気になっていた花屋さんを目指しグーグルマップ起動。 病院から徒歩10分以内、往復でも20分。 ゆっくり見て戻って来たとしても30分使えます!

この時のポイントは、

① 病院のホームページで呼びだし状況を確認しながら動くこと。 戻り時間に10分ほど余裕を持つこと。(早く呼ばれちゃうかもしれないので)

③『10分でも20分でもつぶせればよし』くらいの感覚でいること。

というわけで、外出許可をいただき出発です。

運動不足なので久しぶりのお散歩!風が気持ちいい。

新しいお店とか、知らなかったお店を眺めながらぶらり町散策です。

あ、コンビニ! 喉乾いてたんだよね! カフェオレ唐揚げを調達。

唐揚げはお散歩終わりに駐車場で食べちゃお。

目的のお花屋さんで少し見て回り、病院へ折り返しです。

呼び出し状況を一度チェック!

この時点で残り一時間くらい

うーん、まだまだ! 早く唐揚げ食べたい!笑

すると行くときには通り過ぎた、ドラッグストアの前に差し掛かる。

あ! ボックスティッシュ、買わなきゃ! あと、なんか、いろいろ!(看板を見て急に思い出すことはよくありますよね) 今朝『買わなきゃ』と思っていたものを運よく思い出し、購入することに成功。

結構のんびり買い物をしてしまったけど、あと20分か。

この時点で呼び出し状況は、わたしまであと12人ほど。

ここから病院まであと5分もかからないから、駐車場で唐揚げを食べても全然余裕です。

ここであえて言うほどのことでもないですが、

お散歩あとのから揚げって、めっちゃうまいです。笑 そして残り4,5人のところで待合室に戻り、この記事を書いていたらすぐ呼ばれました。

体感としては、「待ちくたびれた感」はゼロ

むしろ買い物を済ませているので、達成感すらあります。

病院の待ち時間にお悩みの方は、ぜひグーグルマップを使って近くを散策してみてください。

※ くれぐれも無理をせず。体調と相談の上でお願いしますね☆

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
株式会社常創
ホームページ制作・Webの活用のお問合せ

〒312-0062 茨城県水戸市住吉町2-25

Copyright © JOSO Co.,ltd. All Rights Reserved.

bottom of page