手作業で50時間もかかる作業がわずか数秒で終わる AIの進化
- カニ
- 2018年2月24日
- 読了時間: 3分

手作業で50時間もかかる作業がわずか数秒で終わる AIの進化
さいたま市の保育園への入所希望者は7990人。 今では、各保育園への割り振り作業を30名の職員が50時間かけて行っていた。 それがたった数秒で終わってしまうAIの作業効率化が話題になっています。
単純作業は、今後AIの活躍により人手不足の助けになっていくと実感したニュースです。 私自身も、事務作業が効率化できたらもっと企画などを考えることに時間をとることができると常々考えています。
ネット業界でも、『マーケティングオートメーション』(以下MA)が話題になっています。 マーケティング=顧客の開拓 オートメーション=自動化 営業の効率化でもあります。
かつての営業はお客様と会ってなんぼの世の中でした。 しかし、今はお客様と会うことが難しくなってきています。 なぜなら『お客様は購入をするときにはまず、ネットで調査して、問い合わせる』 対面コミュニケーションを取らずに購入に至るケースがどんどん増えているからです。
となると企業は、会えないお客様といかにコミュニケーションを取ることができるか?が課題になります。
MAはそういった成約までつなげることをお客様情報(データベース)を元にAIに行わせて効率化するいうプログラムです。 お客様情報から、その行動パターンや好みをAIに把握・判断させ、営業のアプローチ(メールやおすすめ)をすることができます。
たしかにこれほどの大きなプログラムとなると〇千万円という莫大な規模の費用が掛かります。 導入はたしかにハードルが高い。
ですが、しっかりと顧客のことを考えた戦略を練ったホームぺージと、顧客対応をすれば今の時代のお客様とのコミュニケーションを取ることは可能です。 MAのように自動化で効率よくというわけにはいきませんが、『会うことが難しいお客様たち』とのコミュニケーションをまずj冷やしていかなければビジネスは成り立ちません。
まずはターゲット(顧客)に結び付くための戦略を練ったホームぺージやSNSの作成や運用をはじめませんか? MAのA(オート)の部分はともかく、M(マーケティング)をしっかり練ることで、問合せに結び付きやすいコミュニケーションの場をネット上に持ちましょう。 ホームぺージは24時間、お客様に対応してくれる自動の営業マンのようなものです。 しっかり戦略を練ってターゲッティングをしていかなければ今後のお客様たち(潜在顧客たち)とのビジネスの場になりえません。
弊社のホームぺージ制作サービスはお客様といっしょになって考え・構築し、リリースします。 もちろん公開後のサポートも行っております。 ぜひまずはご相談ください。
宛先はこちら