

マイクロコピー
マイクロコピーという言葉を聞いたことがありますか? 一般的にはWebサイトなどの、リンクボタンやお問合せボタンのラベルや説明文、お問合せ入力ページのエラーメッセージなど、ユーザーがアクションをしやすいようにするための短い説明文のことです。...


おいしいお米が食べたい!茨城県のお米 食味ランキング「特A」を取得
一般財団法人日本穀物検定協会が行っている「食味ランキング」 全国のお米の、味・香り・粘り・硬さや成分などを調査しよいお米を発表しています。 お米は日本人のエネルギー源。最近は特に「味」の部分にこだわりをもった農家さんが増え 市場でもよいお米の需要があがってきています。...

手作業で50時間もかかる作業がわずか数秒で終わる AIの進化
手作業で50時間もかかる作業がわずか数秒で終わる AIの進化 さいたま市の保育園への入所希望者は7990人。 今では、各保育園への割り振り作業を30名の職員が50時間かけて行っていた。 それがたった数秒で終わってしまうAIの作業効率化が話題になっています。...


気になる? 競合サイトのアクセス数って??
顧客管理や購買データなど、世の中では様々なデータを活用した「戦略・戦術」が繰り広げられています。 ネットが普及して以来 容易になった この「データ集積&分析」 少し前までは『ビッグデータの活用』などが広く呼びかけられていましたね。...

「戦いとは、常に二手三手先を読んで行うものだ…」 ~ やはり人間はすごい!AIではココまでの誘導は無理でしょ!~(後編)
だいぶ間が空いてしまいました~!! 前半は November 13, 2017 の記事でご確認ください。 【突然始まる後半編!!】 揺れる購買心を抑えながら、更にフィードをスライドさせると… 『更新:フラッシュセール』(なんのこっちゃ?)の緑の派手なボタンが!! しかも...

スマホの生活必需品化が止まらない
ほとんどの人がスマートフォンを持つことがあたりまえになりました。 普及率は80%程といわれています。 外でも手軽に使えるツールとして当たり前になりました。 お財布機能がついていれば、スマートフォンはお財布にもなる。 スマホ1個あればなんでもできる世の中で非常に便利を感じてま...

「戦いとは、常に二手三手先を読んで行うものだ…」 ~ やはり人間はすごい!AIではココまでの誘導は無理でしょ!~(前編)
先日、たまたま届いたFacebookのフィードにこんな「Facebook広告」がありました。 左上に『広告』と付いているので、「あ~ 広告ね! 売りたいのね!」って軽く見流していたのですが、「今だけ50%オフ」が少し気になり、念の為クリック! ...


グーグルのローカルガイド参加してみた
外食しているとき、買い物をしているとき、スマートフォンにこんな通知がきたことありませんか? これはGoogleからのアンケートです。 Google Local Guidesに登録すると、こういったアンケートに答えることや、お店の口コミ、写真を投稿することでポイントがたまる、...


「認めたくないものだな…AI時代ゆえの過ちを…」(2)
< 前回のあらすじ > 数年前から買おうかやめようかを迷っていた黄金のガンプラ『MGユニコーンガンダム3号機』が、ヤフオクで定価のほぼ半額で出品されているのを発見!迷わず入札&落札。手続きを終えたところで…。 >> 前回の記事はこちらから 問題はどうやって運び入れるか...


「認めたくないものだな…AI時代ゆえの過ちを…」(1)
人工知能の進化がスピード化した今、ちょっと油断すると あっという間にAIに支配されている日常が! みなさんは、「マーケティングオートメーション(MA)」という言葉をご存じでしょうか? もちろん私もこの業界でお仕事をしていなければ、こんな面倒そうな言葉に反応はしなかったので...